枝豆は冷凍で長期保存が可能であることを知っていますか?
今回は、枝豆の冷凍保存方法と賞味期限の目安を【生の状態・茹でた後】にわけて紹介します。
冷凍した枝豆を美味しく解凍するコツや茹で方もまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
枝豆は冷凍で長持ちする?
枝豆をまとめて買って保存するときは、冷凍保存がおすすめです。
枝豆を冷凍することで次のようなメリットがあります。
- 栄養を失わずに保存ができる
- 長期保存ができる
冷凍をすることで長期間栄養を保ちながら保存することができるので、すぐに食べきる予定がない場合は新鮮なうちに冷凍しておくのが良いでしょう。
一方で、常温と冷蔵での保存はあまり日持ちしないので注意しましょう。
【常温・冷蔵した場合の賞味期限の目安】
- 常温:当日中
- 冷蔵:約2日
翌日中に使うなら冷蔵、それ以上保存したい場合は冷凍保存することをおすすめします。
【生の状態】枝豆の冷凍保存方法・賞味期限の目安
生の状態の枝豆を冷凍する手順は以下の通りです。
- 枝豆をさやごと水洗い
- キッチンペーパーで水分を丁寧に拭き取る
- 保存袋に枝豆を平らにして入れる
- 空気を抜いて密閉し、冷凍保存する
枝豆を冷凍する際は、保存袋になるべく平らにして入れることで素早く冷凍することができます。
枝豆を生の状態で冷凍保存した場合の賞味期限は約1ヶ月です。
常温・冷蔵に比べて長く日持ちしますが、日が経つごとに劣化はするので、傷む前に食べ切るようにしましょう。
【茹でた後】枝豆の冷凍保存方法
茹でた後の枝豆は、【さやごと】と【むき身】で冷凍保存する方法があります。
ここからは、茹でた枝豆の冷凍保存方法を紹介します。
茹でた枝豆をさやごと冷凍保存する方法
茹でた枝豆をさやごと冷凍保存する方法は以下の通りです。
・【準備するもの】:茹でる水と、その4%にあたる塩
・【保存方法】
- 枝豆をさやごと洗う
- さやの両端を料理バサミで少しずつ切る
- 塩を適量とり枝豆を塩もみする
- 鍋に水・残りの塩を入れて沸騰させる
- 枝豆を鍋に入れて1~2分茹でる
- ザルに上げて粗熱を取る
- 保存袋に枝豆を平らにして入れて冷凍保存する
枝豆を茹でた後は、流水で洗わずにうちわなどであおいで冷ましましょう。
早く冷ますことは大事ですが、流水に当てると枝豆の食感が水っぽくなってしまうので注意です。
茹でた枝豆をむき身で冷凍保存する方法
茹でた枝豆をむき身で冷凍保存する方法は以下の通りです。
・【準備するもの】:茹でる水と、その4%にあたる塩
・【保存方法】
- 枝豆をさやごと洗う
- さやの両端を料理バサミで少しずつ切る
- 塩を適量とり枝豆を塩もみする
- 鍋に水・残りの塩を入れて沸騰させる
- 枝豆を鍋に入れて1~2分茹でる
- ザルに上げて粗熱を取る
- 粗熱が取れたら、さやから豆を取り出す
- 保存袋に平らにしながら入れて冷凍保存する
枝豆の茹で方は、さやごと冷凍する場合と同じ手順です。
茹でた枝豆はむき身で冷凍すると、使う時にとても便利です。
冷凍枝豆の解凍方法・茹で方は?
冷凍した枝豆は、自然解凍とそのまま調理に使うのがおすすめです。
解凍する場合は、食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍しましょう。
電子レンジでの解凍も可能ですが、風味が落ちてしまうため自然解凍のほうが美味しく食べることができます。
枝豆をそのまま食べずに料理に使うときは、解凍せず調理に使えるのでとても便利ですよ。
生の状態で冷凍した枝豆の正しい茹で方
ここからは、生の状態で冷凍保存をした枝豆の正しい茹で方を紹介します。
- 鍋にたっぷりの水と、水の重さの4%の塩を入れて沸騰させる
- 冷凍枝豆を入れる
- 再度沸騰したら、3~4分茹でる
- ザルに上げる
- うちわなどで冷ます
冷凍枝豆を茹でる際は、少し硬い状態になったらザルに上げましょう。
粗熱がとれるまでの予熱でも枝豆は柔らかくなるので、茹ですぎには注意しましょう。