スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

味噌は腐るとどうなる?見分け方は?賞味期限の目安や正しい保存方法を紹介

味噌は腐るとどのような変化が現れるか知っていますか?

今回は、腐った味噌の特徴や見分け方【見た目・味・臭い】などに分けて紹介します。

味噌の賞味期限の目安や、腐らないための正しい保存方法も紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

味噌って腐る?腐らない?

様々な料理の味付けに欠かせない味噌は賞味期限以内に使い切ることが多いですが、賞味期限が過ぎるとどのような変化が現れるのでしょうか?

結論から言いますと、賞味期限が切れても未開封の状態であれば味噌は腐ることはありません。

ただし、一度開封した味噌は劣化が進みます。

味噌に含まれる塩分は余分な水分を取り除くため腐りにくいのが特徴ですが、塩分濃度の低い味噌は微生物の活動を抑えられなくなります。

そのため、塩分控えめの味噌や白みその場合は比較的日持ち期間が短く腐りやすいので注意しましょう。

味噌が腐るとどうなるの?

基本腐りにくい味噌ですが、腐るとどのような変化が現れるのでしょうか?

ここでは腐った味噌の特徴を紹介します。

  • 色が黒く変色する
  • 異臭がする
  • 白いカビが生える
  • 変な味がする

味噌は熟成が進むと黒く変色していきます。味噌が黒くなっても食べることはできますが、風味が落ちて美味しく感じなくなります。

味噌に白いカビが生えてきたら要注意です。味噌の表面に生えた白カビは正しい方法で取り除けば食べることができます。

  1. 消毒したスプーンで白カビが生えている周辺を大きくすくう。
  2. すくった部分を平らにしてアルコール度数の高い焼酎などの水滴を味噌にたらす。
  3. ラップで覆い密閉して冷暗所で保存。

熟成が進み過ぎた味噌はアルコールのような異臭を感じます。

食べて変な味がする場合も腐っている可能性が高いので、臭いや味に異変を感じたら食べずに破棄しましょう。

また、味噌の表面に白いポツポツがみられることがありますが、産膜酵母という酵母菌の一種であり腐っているわけではありません。そのため、問題なく食べることができますが、風味を損なう場合があるので表面だけ取っておくことをお勧めします。

味噌の賞味期限の目安は?

ここからは、味噌の賞味期限の目安を種類別に紹介します。

  • 赤味噌:1年
  • 白味噌:6ヶ月
  • 減塩・無添加味噌:6ヶ月
  • 液体味噌:9ヶ月
  • 手作り味噌(塩分濃度12%):1年
  • 手作り味噌(塩分濃度6%):3~6ヶ月

市販の赤味噌や塩分濃度の高い手作り味噌は約1年と長く日持ちします。

一方で、白味噌や塩分濃度の低い味噌は3~6ヶ月と日持ち期間が短くなります。

このように、塩分濃度によって賞味期限が異なるので、長く保存したい場合は塩分濃度が高めの味噌を選びましょう。

また、賞味期限が過ぎても腐っていなければ食べることができますが、開封後の味噌は確実に劣化が進んでいるので健康を損なう可能性もゼロではありません。賞味期限が過ぎたらなるべく食べるのを避けた方が良いでしょう。

味噌の正しい保存方法は?

味噌は、冷蔵・冷凍で長期保存することができます。

ただし、冷凍に不向きな味噌のあるので注意しましょう。

【冷凍に不向きな味噌】

  • 減塩味噌
  • だし入り味噌
  • 塩分濃度の低い手作り味噌

これらの味噌を冷凍保存すると、凍結によって風味が落ちてしまう可能性があるので冷蔵保存をおすすめします。

ここからは、味噌の正しい保存方法を紹介します。

  1. 密閉容器に味噌を移し替える
  2. 味噌の表面をラップで覆い、密着する
  3. 味噌にフタをして冷蔵または冷凍で保存する

味噌を冷蔵・冷凍保存する際は、味噌を必ずラップで覆うようにしましょう。ラップをすることで乾燥を防ぎカビ発生を抑えます。

冷蔵保存する際は低温が保ちやすいチルド室で保存しましょう。

また、味噌は未開封の状態に限り常温保存が可能です。

直射日光を避けて風通しの良い冷暗所で保管しましょう。

手作り味噌の場合も未開封であれば2~3ヶ月常温保存することができますが、夏場や梅雨などの時期によって腐りやすくなるので注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました