ネギの保存方法は知っていますか?正しい方法で保存をした場合どのくらい日持ちするのでしょうか。
今回は、ネギの保存方法と賞味期限の目安を【常温/冷蔵/冷凍】にわけて紹介します。ネギが腐るとどうなるのかもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
【常温】ネギの保存方法・賞味期限
常温でも長く日持ちするネギですが、根っこがついているかどうかで保存方法が異なります。
まずはネギの常温保存方法と賞味期限を紹介します。
根っこがついているネギの常温保存方法
ネギに根っこがついている場合、根っこの部分を土で埋めて常温保存をするとさらに賞味期限を伸ばすことができます。
直射日光を避けて風通しの良い場所で保管しておくと2ヶ月ほど長持ちします。
根っこがついていないネギの常温保存方法
根っこがついていないネギは、日の当たらない風通しの良い場所で保存することがとても大切です。
ただし、夏場などの暑い時期は3日もしないうちに腐ってしまう場合もあるので、特に保存場所には気を付けましょう。暑さによる傷みが心配な場合は冷蔵・冷凍保存をしたほうが安心です。
賞味期限の目安
ネギを常温保存した場合、根っこがついているネギは約1~2ヶ月、根っこがついていないネギは、夏場で1週間、冬場で1ヶ月日持ちします。
根っこのついていないネギは、根っこのついているネギと比べて賞味期限が短くなりますので注意しましょう。
【冷蔵】ネギの保存方法・賞味期限
ネギを冷蔵保存する際は、そのまま保存する場合と刻みネギの場合で保存方法が異なります。
ここからはネギの冷蔵保存方法と賞味期限の目安を紹介します。
【そのまま】ネギの冷蔵保存方法
ネギをそのまま冷蔵保存する方法を紹介します。
- ネギをしっかり洗う
- 根元の部分・白い部分・葉っぱの部分に切り分ける
- キッチンペーパーを軽く湿らせて根の部分を包む
- ジップ付きの保存袋に入れる
- 容器に立てかけて冷蔵庫に入れる
ネギを部位ごとに切り分けておけば、保存しやすく調理にも使いやすいので便利です。とくに夏場などの暑い時期は上記の保存方法がおすすめです。
【刻みネギ】冷蔵保存方法
続いては刻みネギの冷蔵保存方法です。
- タッパーなどの密閉容器にキッチンペーパーを敷く
- 刻みネギをキッチンペーパーの上にのせる
- 蓋をして密閉し、冷蔵庫に入れて保存する
刻みネギを冷蔵保存する際は、キッチンペーパーを2日に1日ほど取り替えましょう。
賞味期限の目安
ネギを冷蔵保存した場合の賞味期限は約1週間です。
ネギの調理方法に合わせて切り分けておけば、調理する際の時短になるのでおすすめです。
【冷凍】ネギの保存方法・賞味期限
ネギをより長持ちさせたい場合は冷凍保存がおすすめです。
ここではネギの冷凍保存方法と賞味期限の目安を紹介します。
【そのまま】ネギの冷凍保存方法
ネギをそのまま冷凍保存する方法は以下の通りです。
- 根元の部分・白い部分・葉っぱの部分に切り分ける
- ネギの水分をしっかり拭き取る
- ジップ付き保存袋に入れて密閉させる
- 冷凍庫に入れて保存
ネギをそのまま冷凍保存する際は、部位ごとに切り分けておくと調理の際に便利です。
【刻みネギ】冷凍保存方法
刻みネギの冷凍保存方法を紹介します。
- 刻みネギの水分をしっかり拭き取る
- ネギをタッパーに入れて30分ほど冷凍庫に入れる
- 冷凍庫からタッパーを取り出して振る。ネギをバラバラにする
- 2・3を3回程繰り返して冷凍保存する
刻みネギを冷凍保存する際は、ネギ同士がくっ付かないためにもタッパーを振ってネギをバラバラにさせましょう。
賞味期限の目安
ネギを冷凍保存した場合の賞味期限は、約3~4週間です。
冷凍保存は冷蔵保存に比べて手間がかかりますが、長く日持ちさせることができます。
腐ったネギの特徴
ここからは腐ったネギの特徴を紹介します。
- 表面がドロドロしている
- ヌメリがある
- ネギ全体が茶色くなる
- 乾燥している
- 生ごみのような異臭
保存していたネギが腐ると、水分が抜けてハリが無くなり、ネギ全体が茶色く変色します。
ネギの表面がドロドロしていたり粘りがある場合は明らかに腐っていますので食べないように注意しましょう。