ここでは、
・「乾燥卵白とは」
・「乾燥卵白ってどんな時に使うの?」
・「乾燥卵白を使ったレシピ」
について説明していきます。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
乾燥卵白とは
乾燥卵白とは卵白を特殊な加工法で乾燥させて、粉末状にした物を指します。
乾燥卵白を使うことのメリットは、いくつかあります。
普通の卵白と違い、製造過程で加熱されているのでサルモネラ菌食中毒の心配がありません。
そして卵白を使いたい時に必要な分だけ使用できますし、
商品にもよりますが、乾燥卵白に対して水を7~8倍加えると、
水の量を変えれば、
乾燥卵白ってどんな時に使うの?
実際に乾燥卵白を使用したことのない方はどんな時に使用するのか、イメージがわかない方もいるでしょう。
生卵から作る卵白よりも使いやすく、利点のあるものをご紹介します。
アイシングクッキー
見た目がとても可愛いアイシングクッキーのロイヤルアイシングに
わざわざ卵白だけを使うのも面倒だしもったいない、
メレンゲ作りに
メレンゲ作りに失敗した経験はありませんか?
グラニュー糖と混ぜてから卵白に加えると、濃度が高くなり、
乾燥卵白を使ったレシピ
アイシングクッキー
この投稿をInstagramで見る
乾燥卵白が大活躍のとても可愛いアイシングクッキー。
慣れてしまえば生卵でつくるより、使用量に合わせて作ることが出来て便利です。
また長期保存ができるため、焼き菓子にはぴったりです。
お誕生日ケーキにデコレーションしたり、ギフトとしても特別感があって喜ばれますね。
こんな可愛いプレゼント、食べるのももったいないほどです。
マカロン
この投稿をInstagramで見る
こちらはココナッツのマカロンです。
三角の形が可愛らしく、おしゃれな見た目です。
マカロンに使用するメレンゲも、生卵から作るメレンゲよりも安定したものが作れるため、おすすめです。
ココナッツの香りがたまらないですよね。
コーヒーや紅茶と一緒におやつに食べたい一品です。
パンケーキ
この投稿をInstagramで見る
ふわふわ感が写真でも十分に伝わるこちらのパンケーキは、シンプルに
ホイップバターとメープルと一緒に。
お店で出てくるようなパンケーキですね。
普段パンケーキをよく作る方は一度試してみる価値アリです。
今後は乾燥卵白無しではパンケーキが物足りなく感じるかもしれません。
シフォンケーキ
この投稿をInstagramで見る
シフォンケーキもメレンゲを上手に作れるかが成功のカギとなっていますよね。
ふわふわに膨らんだシフォンケーキは乾燥卵白を使って卵白の濃度を濃くすることで、今までうまくいかなかった方も上手に焼けるかもしれません。
たっぷりの生クリームと一緒にふわふわのシフォンケーキを味わいたいですね。
お好みに合わせてチョコソースやカラメルソースをかけたり、シフォンケーキもイチゴ味や抹茶味など様々なアレンジも楽しめます。