水菜の正しい保存方法をご存じですか?今回は、水菜の保存方法【冷蔵・冷凍】と賞味期限の目安、解凍方法を紹介します。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
水菜を長く保存させるポイントは?
まずは水菜を長持ちさせるためのポイントを紹介します。
鮮度の高い水菜を選ぶ
正しい方法で保存をしても初めから鮮度が低かったら意味がないですよね。まずは水菜を購入する際に鮮度の高い水菜を選びましょう。
- 茎が白く、葉は鮮やかな緑色のもの
- 葉の先までハリがありピンとしている
- 切り口が変色していない
- 株の付け根が開いていない
茎が白く、葉が鮮やかな緑色になっていて、葉にハリがあるものが新鮮な水菜です。
乾燥を防ぐ
水菜は水分が抜けやすい食材なので、誤った保存方法で乾燥させてしまうとすぐに水分が失われ傷み始めてしまいます。
冷蔵・冷凍する際は、乾燥させないように工夫して保存することがとても大事ですよ。
常温保存しない
水菜は傷みやすい食材なので常温保存には向いていません。
水菜を常温で保存すると半日で萎れてしまいます。
そのため水菜を保存する場合は、冷蔵・冷凍で保存しましょう。
【冷蔵】水菜の保存方法・賞味期限
水菜を2~3日程度で使い切る予定なら冷蔵保存がおすすめです。カットして保存する場合と株のまま保存する場合の手順を紹介します。
カットして保存
- 水菜をさっと洗う。
- 使いやすい大きさにカット。
- 1~2分水にさらし
- 、ザルにあげて水切りをする。
- 保存容器にキッチンペーパーを敷いて水菜を入れる。
- キッチンペーパーをかぶせ蓋をしたら冷蔵庫で保存。
水分を逃さないようにキッチンペーパーはしっかりとかぶせ、2~3日おきに取り換えるようにしましょう。
株のまま保存
- 新聞紙を広げて霧吹きをして湿らせておく。
- 水菜を新聞紙で包む。
- ビニール袋にいれて立てて保存する。
鮮度に不安があれば、保存前に根元を少し切り、水に浸してから保存するとより日持ちしやすいですよ。
賞味期限は?
水菜の賞味期限は1週間~10日です。それ以上の保存はあまりおすすめしませんので、なるべく早めに使い切るようにしましょう。
もし使うときに萎れていたら50度くらいのお湯につけるとシャキッとした水菜に戻りますのでお試しください。
【冷凍】水菜の保存方法・賞味期限
続いては水菜を冷凍保存する方法です。
生のまま保存する場合と、茹でてから保存する場合を紹介します。
生のまま保存
- 水菜をしっかり洗い水分を拭きとる。
- 食べやすい大きさにカットする。
- 冷凍用の保存袋にいれて冷凍庫に入れ保存。
水菜を洗う際は根元の土などが残らないようしっかり洗っておきましょう。水菜を冷凍保存すると水溶性の栄養素を失わずに保存ができますので健康面を意識している方は冷凍保存もおすすめです。
茹でてから保存
- 水菜をサッと洗い、食べやすい大きさにカット。
- 沸騰したお湯に水菜を入れ30秒ほど茹でてザルにあげる。
- 軽く絞って冷凍用の保存袋にいれて冷凍庫に入れる。
水菜をカットせずに株を小分けにして長いまま茹でて保存すると、お浸しなどに使う場合きれいに盛り付けられるのでおすすめです。
カットした水菜は、なるべく平らに保存袋へ入れると使う際取り出しやすいですよ。
賞味期限は?
冷凍保存した水菜の賞味期限の目安は約1ヶ月です。
それ以上長く保存すると風味を損ねたり冷凍焼けしてしまう場合があるので注意しましょう。
解凍方法は?
お浸しなどに使う場合は冷蔵庫での自然解凍をおすすめします。また加熱して調理する場合は解凍せずにそのまま調理することが可能です。
水菜を冷凍すると、食物繊維が破壊されてしまい、冷凍前のシャキシャキ感はなくなってしまいますのでサラダのには向いていません。
水菜が腐るとどうなる?
水菜が腐るとどうなってしまうのでしょうか?
傷み始めたサインと完全に腐っている状態を紹介します。
水菜が傷み始めたサイン
- 葉のふちが溶け始めている
- 萎れている
- 葉の先はカールしている
水菜は水分が抜けると葉の先から萎れてクッタリとしてしまいます。根元まで萎れていると食べられませんが、葉の先程度なら、葉の先を切り落として50度のお湯に浸せば元に戻りますよ。
水菜が完全に腐っている状態
- 酸っぱい異臭がする
- 根元が溶けている
- 茎が褐色に変化している
ひとつでも当てはまった場合は、雑菌が繁殖している可能性があるので迷わず破棄しましょう。