スーパーなどで入手しやすく、くせのないサラッとした風味のキャノーラ油。
様々な料理に使えることから自宅に常備しているご家庭も多いと思います。
この記事では揚げ物にも大活躍の
キャノーラ油を食べ過ぎると体に悪いってホント?毎日食べるとどうなる?
食べ過ぎによるデメリットについてもご紹介したいと思います。
結論!キャノーラ油を食べ過ぎると体に悪いってホント?
トランス脂肪酸の過剰摂取により、心臓疾患のリスクが高まる。
またカロリーが高いので体重増加や肥満に繋がることも。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
キャノーラ油が体に悪いといわれる理由
結論!キャノーラ油が体に悪いといわれる理由
キャノーラ油が体に悪いといわれる理由にトランス脂肪酸が含まれているという点や、
遺伝子組み換えで作られているという説が挙げられます。
また、微量の有害物質への懸念などもあるようです。
皆様はキャノーラ油にどんなイメージをお持ちでしょうか。
他の油と違いがわからないという方もいるでしょう。
理由はわからないけれど、
キャノーラ油は体に悪いという噂を聞いたという方もいるかもしれませんね。
実際になぜ、体に悪いイメージになるのか解説していきたいと思います。
トランス脂肪酸が含まれている?
油には加熱することでトランス脂肪酸が増えるという特徴があります。
ですので、キャノーラ油にもトランス脂肪酸は含まれています。
ただキャノーラ油は植物性の油になるので、トランス脂肪酸の含有量が多くはないようです。
遺伝子組み換えで作られているという説がある
キャノーラ油の原材料はセイヨウアブラナを品種改良したキャノーラ種です。
このキャノーラの一部が遺伝子組み換えで作られているという説があるようです。
キャノーラ油だけに限らず、遺伝子組み換えについてはわかっていないことも多く、
健康被害があるなどと懸念されていますが、科学的な根拠が現在はないようです。
有害物質が微量含まれている?
品種改良する以前の菜種にはエルカ酸、グルコシノレートという
2種類の有害物質がありました。
これを品種改良により大幅に取り除いたのがキャノーラ種といわれています。
取り除ききれなかった微量成分が人体に少しずつ影響するという懸念があるようです。
食べ過ぎると体に悪いってホント?毎日食べるとどうなる?
結論!毎日食べるとどうなる?
キャノーラ油は適量であれば、毎日食べても懸念されている健康被害が出る可能性は高くないが、使い過ぎには注意が必要です。
心臓疾患のリスクが高まる
キャノーラ油を加熱した際に増えるトランス脂肪酸を過剰摂取すると、
血液中のLDLコレステロールの増加を引き起こし、動脈硬化を引き起こす原因に。
そのため、心臓疾患のリスクが高まります。
体重増加や肥満になる
キャノーラ油はカロリーが高めの油なので、
食べ過ぎると体重増加や肥満の原因になります。
コレステロールを下げる効果を活かせなくなる
キャノーラ油は適量摂取により、悪玉のコレステロールを下げる効果が期待できるようですが、
あくまで摂取しすぎないというのがポイントのようです。
期待できる効果も摂りすぎることで活かせなくなることがあるので、
過剰摂取には注意が必要です。
適量はどのくらい?
1日最大で大さじ1程度に留めることをおすすめします。
もし、3食で分けて摂取する場合は1食あたり小さじ1程度を目安にすると良いと思います。
また、揚げ物などで使い過ぎた際はキッチンペーパーなどで油きりしたり、
次の食事で油の使用を控えるよう工夫するのも良いでしょう。
キャノーラ油に限らず、どんな食べ物にも適量というのはありますので、食べ過ぎに注意しましょう。
健康に気を付けながら、キャノーラ油と付き合っていけると良いですね。