スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

バターとマーガリンの違いとは?

バターとマーガリンの違いとは

この記事では

・バターとは

・マーガリンとは

・バターとマーガリンの違いとは

・バターとマーガリンは代用できる?

・マーガリンは体に悪いって本当?

についてまとめました。

結論

バターとマーガリンの違い
原料・製造方法の違いです。

バターとは、乳脂肪が原料。乳脂肪成分80%以上と規格が定められています。生乳からクリームを分離し、乳脂肪を凝集させて作ります。

マーガリンとは、食用油脂を原料とし、乳化剤や着色料など様々な成分を加えた加工食品。油脂含有率が80%以上と規格が定められています。

 

スポンサーリンク

バターとは

バターとは、乳脂肪が原料。乳脂肪成分80%以上と規格が定められています。生乳からクリームへ分離させ、クリームを加熱し冷却、そして凝集します。風味を良くするために食塩を加えたり、乳脂肪が主成分なのでコクがしっかりしていて、冷やすと固くなるのが特徴。

バターは製法や食塩の有無によって分類されています。「非発酵バター」は乳酸菌を発酵させないクリームを原料とし、クセがなく、日本ではこのタイプが多く販売されています。「発酵バター」はヨーロッパで主流となり、クリームを乳酸菌で発酵させてから作るので風味が特有。「有塩バター」は食塩が含まれていることで風味と保存性が高くなり、ご家庭でも一般的に使われています。「無塩バター」は食塩を使用せずに乳脂肪分のみを主成分とし、主にお菓子作りなどに使用されます。

マーガリンとは

マーガリンとは、食用油脂(コーン油・大豆油・パーム油・なたね油など)が原料。油脂含有率が80%以上と規格が定められています。食塩油脂に水・食塩・乳化剤・ビタミンなどを混合させて作ります。元々はバターが高価であるために、バターの代用品として作られたのがマーガリンで過去には「人造バター」と呼ばれていました。

マーガリンは原料の組み合わせによって風味も変わり、マーガリンの固さを調節できるのが特徴。固まらずなめらかでパンにも塗りやすいです。調理用に適したマーガリンやバターとガーリックを加えた商品など、様々なタイプのマーガリンが販売されています。

バターとマーガリンの違いとは

バターとマーガリンの違いとは、原料と製造方法の違いです。

バターは乳脂肪のみを主成分とし、生乳からクリームへ分離させ、クリームを加熱し冷却、そして凝集します。バター特有の風味とコクがあり、冷やすと固まるのが特徴です。風味を良くするために食塩が加えられている場合もあり、「食塩バター」「無塩バター」「発酵バター」「非発酵バター」などで分類されています。一方マーガリンは、乳脂肪ではなく食用油脂(コーン油・大豆油・パーム油・なたね油など)を原料としていて水・食塩・乳化剤・ビタミンなど様々な組み合わせて作られます。マーガリンはバターと違い、材料の組み合わせ次第で固さを調節できるのが特徴。また、バターはクリーミーで濃厚な味わい。マーガリンはバターに比べ、あっさりとした味わいです。

バターはマーガリンで代用できる?

高価なバターの代用品として作られたのがマーガリンなので代用は可能です。加熱せずに食べるとバターに似たコクと深みを味わうことが出来き、バターの代わりにパンに塗ったりする方も多いです。しかし、どちらも原料が違うため同じ味に仕上がるわけではなく、バターの代わりにマーガリンを使用し加熱調理した場合、バター特有のコクと風味に劣ってしまいます。そのためコクを出す目的としてのマーガリンでの代用は難しいです。

マーガリンは体に悪いって本当?

本来、マーガリンには「トランス脂肪酸」を生成しやすくなる水素添加物が含まれていて過剰摂取するとLDLコレステロールの増加、HDLコレステロールの減少で冠動脈性心疾患のリスクが高まると言われています。しかし2018年にアメリカの食品医薬品局が「食品への水素添加油脂の使用禁止」と改定し、日本でもトランス脂肪酸含量を減少させるために改良したり、水素添加物を入れていない商品が多くなりました。身体への影響が心配な方は、「トランス脂肪酸ゼロ」「水素添加油不使用」などの表示があるマーガリンを選ぶことをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました