しめじの茹で時間や茹で方、レンジ加熱や保存方法
しめじの栄養を逃さずに美味しく食べられる茹で時間や、レンジでの加熱時間、長持ちさせる保存方法など紹介していきます。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
しめじの茹で時間は何分?茹で方は?
しめじは1〜2分ほどで茹で上がります。
しめじの茹で方
・石づきを切り落として、小房にほぐしておく。
・お湯をたっぷり沸かした鍋で1〜2分ほど茹で、ザルにあげる。
粗熱が取れたら和え物などで調理しましょう。
みそ汁に入れる場合は、他の食材に火が通ったらしめじを鍋に投入して、1分ほどで味噌を入れて火を止めましょう。
しめじは料理の前に洗わなくてもいい?
しめじをはじめ、キノコ類は調理の前に水洗いする必要がありません。
しめじに含まれるビタミン類は水に溶けやすいので、洗うとせっかくの栄養が流れてしまいます。
市販されているものは、安全な環境で栽培されていますが、汚れが気になる場合は、乾いたキッチンペーパーなどで軽く拭き取りましょう。
しめじの電子レンジでの加熱方法は??
他の料理でコンロを全部使っていたり、お鍋やザルで洗い物が増えるのは大変…という場合は、しめじを電子レンジで下ごしらえすることができます。
1パック100gくらいのしめじなら、お鍋で茹でるのと同じ1〜2分でOKです!
電子レンジでの加熱方法
・石づきを切り落としてほぐす。
・耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをしたら、600Wで1〜2分加熱する。
しめじの太さによって加熱時間を調整しましょう。
和え物なら、加熱した耐熱容器でそのまま調理できるので、洗いものも少なくて済みますよ。
ピッタリとラップをすると、水蒸気がこもりやすいので、ふんわりとかけましょう。
しめじの冷蔵での保存方法。保存期間の目安は?
しめじを数日中に使い切るなら、冷蔵庫の野菜室で保存します。
冷蔵保存で長持ちさせる方法はこちらです。
・袋から取り出し、丸ごとキッチンペーパーで包む。
・入っていた袋とは別の袋に入れて野菜室に入れる。
これで3〜4日ほど鮮度を保つことができます。
ポイントは、買ってきたらすぐに袋を開けることです。
しめじは水分に弱いので、袋の口が閉じていると中に水滴がついて傷みやすくなります。
しめじの冷凍での保存方法。保存期間の目安は?
いろいろな料理に使えるしめじを、いつでも使えるようにお家にストックしておくには、冷凍での保存がおすすめです。
冷凍保存で長持ちさせる方法はこちらです。
・石づきを切り落とし、小房に分ける。
・保存袋に入れて空気を抜いて冷凍庫に入れる。
これで、1ヶ月ほど鮮度を保つことができます。
冷凍保存したしめじを調理する際は、冷凍庫から出してすぐ、凍ったまま調理します。
解凍すると水っぽくなって、しめじの風味や食感が損なわれてしまいます。
まとめ
ここまで、しめじの茹で時間や保存方法について紹介させていただきました。
しめじはキノコ類の中ではクセがあまりなく、みそ汁や炒めもの、パスタなど様々な料理に重宝しますね。
また、ビタミン類やカリウム、食物繊維などが多く、低カロリーなのでダイエットにもおすすめの食材です。
しめじの茹で時間は1〜2分程度でほどよく火が通ります。
電子レンジで加熱する際も600Wで1〜2分が目安です。
加熱時間はしめじの太さによって加減してください。
保存方法は、冷蔵の場合は洗わずに丸ごとキッチンペーパーに包んで、入っていた袋とは別の袋に入れて野菜室に入れます。
冷凍の場合は、洗わずに石づきを落として小房に分け、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍庫に入れます。
冷蔵なら3〜4日、冷凍なら1ヶ月ほど保存が可能ですよ。
健康のためにも毎日の食事に取り入れたいキノコ類ですが、クセがなく料理のジャンルも問わないしめじをお家に常備しておくといいですね。
ちょっとボリュームが足りないときにも短時間で調理できるので大活躍ですよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!