スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

カレーの保存方法〜冷蔵庫の日待ち期間や冷凍の賞味期限と解凍方法も

大人も子供にも大人気のカレー
作る時は大きなお鍋で大量に作る方も多いと思います。
カレーは一晩寝かせるとおいしくなる、とよく耳にしますが、実はカレーを常温で放置するとウェルシュ菌という食中毒の原因となる菌が発生してしまいます。
しかも、ウェルシュ菌は加熱しても殺菌出来ないので厄介です。
今回はカレーの冷蔵保存の日保ち期間や冷凍保存の賞味期限や解凍方法等、カレーの正しい保存方法についてまとめていきます。

スポンサーリンク

カレーは冷蔵保存で何日日持ちする?

カレーは10℃以上になるとウェルシュ菌が繁殖しますので、その日の内に食べきれない場合は冷蔵で保存しましょう。
冷蔵保存で2日から3日日持ちします。
ただし、例え冷蔵保存であってもそれ以上時間が経つとウェルシュ菌が発生し痛み始めるので注意が必要です。

冷蔵保存方法と容器

カレーを冷蔵保存する場合は、保存する前にしっかり冷ますことが大切です。
温かいまま冷蔵庫に入れてしまうとウェルシュ菌が発生します。
冷ます際も、常温でゆっくり冷めるのを待ってしまうとその間にウェルシュ菌が発生してしまいますので、すばやく冷ますのが大切です。
フライパンや大きめのバット等に氷水を入れ、その中にカレー鍋を置いてカレーをかき混ぜながら冷ますと素早く冷ますことが出来ます。
しっかり冷めたら容器やジップロックに小分けにします。
カレーは空気に触れると冷凍庫の中であっても酸化が進んで痛みやすくなってしまうので、密閉度の高いものでなるべく空気を抜いて保存するようにして下さい。

カレーは冷凍保存で何日日持ちする?

もし2日から3日の間に食べきれない場合は、冷凍保存するようにしましょう。
カレーは冷凍保存で1ヶ月日持ちします。
ただし、冷凍保存している間も劣化は進みますので、2週間以内に食べると旨みが損なわれず美味しく頂けます。

冷凍保存方法と容器

冷凍保存の場合も、冷蔵保存と同様まずはしっかりカレーを冷ましましょう。
じゃがいもや人参は冷凍すると水分が抜けてすが入って美味しくなくなるので、事前に取り除くか擦りつぶすようにしましょう。
冷凍保存の場合も冷蔵保存同様小分けにして保存してください。
大きいカレー鍋のままだと冷凍されるまでに時間がかかる上に、食べるときも取り分け難いので食べやすい量ごとに小分けにするのがポイントです。

解凍方法

カレーは電子レンジで加熱してしまうと水分が抜けて旨みが損なわれますので、必ず自然解凍するようにしましょう。
カレーを食べる前日に冷蔵庫に入れて、あらかじめ解凍するといいです。
急いで解凍したい場合、保存方法がジップロックなら湯煎にかけて温めることも出来ます。

カレーは冬なら常温で保存できる?

カレーは例え冬であっても、常温保存の場合は1日しか日持ちしません。
1日で食べ切れない場合は必ず冷蔵もしくは冷凍保存するようにして下さい。
カレーは夏場は半日しか日持ちせず、梅雨であればウェルシュ菌が発生しやすいので作ってすぐ冷まして冷蔵庫または冷凍庫で保存するようにしましょう。

カレーが腐るとどうなる?見分け方

・異臭がする
・所々白く変色している
・カビがはえている
・ネバネバと糸をひいている
このような状態のカレーは腐っていますので残念ですが破棄するようにして下さい。

カレーの保存方法まとめ

今回はカレーの正しい保存方法についてまとめました。
大きなお鍋で大量に作って、ついついそのまま放置しがちなカレーですが、正しい保存方法を守って食中毒にならないように気をつけましょう。

タイトルとURLをコピーしました