スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

玉ねぎの皮や皮の下に黒い斑点が!カビ?洗えば食べられる?原因についても


様々な料理で使うシーンの多い玉ねぎ

血液をサラサラにしてくれたり冷え性にも効果的で私は大好きな野菜です。

スーパーでも簡単に手に入るので常にストックしているご家庭も多いのではないでしょうか?

そんな玉ねぎを使おうとした時に、皮や中身が黒くなっていてカビが生えているのか不安になったことありますよね。

今回は皮や中身が黒くなっている玉ねぎを食べても大丈夫なのか、食べない方がいいのかについて調べていきます。

この記事では、
・玉ねぎの皮が黒いのはカビ?原因は?

・玉ねぎの皮の下の黒い斑点はカビ?原因は?

・黒カビの生えた玉ねぎは食べられる

・玉ねぎがやわらかくブヨブヨの場合は?

・玉ねぎの白カビの原因は?食べられる?

について紹介していきます。

スポンサーリンク

玉ねぎの皮が黒いのはカビ?原因は?

玉ねぎの皮には黒いすすのようなものが付着していることがありますよね。
ずはりこの黒いすすは玉ねぎを貯蔵する環境が悪いと発生してしまうカビです。
このカビは「アスペルギルス・ニガー」といって空気中に含まれているカビで、玉ねぎを風通しの悪い高温多湿の環境で貯蔵すると発生してしまいます。
これを「黒カビ病」といい、保管している袋の中の他のたまねぎにもうつってしまうので注意です。
カビなので食べない方がいいの?と思われるかと思いますが、中身までカビが生えていることは少なく、水洗いして皮を剥けば食べることができます。

玉ねぎの皮の下の黒い斑点はカビ?原因は?

玉ねぎの皮ではなく、中身に黒い斑点がある場合は玉ねぎが腐敗している証拠です。
一部だけならカットして食べることもできますが、茶色くなっている場合は腐敗が進んでいる証拠なので食べないほうがいいでしょう。

黒カビの生えた玉ねぎは食べられる

結果的に言うと、中身まで痛んでいなければ食べても問題ありません。
玉ねぎには「硫化アリル」といってカビの浸透を防ぐ成分が含まれていますので、水洗いして皮を剥き、黒くなっている部分をカットすれば大丈夫です。
ただ、全体的に黒く変色している場合は腐敗が進んでいますので食べない方がいいでしょう。

玉ねぎがやわらかくブヨブヨの場合は?

玉ねぎの食感が柔らかくブヨブヨしているのは腐敗が進んでいる証拠です。
この場合は食べない方がいいでしょう。

玉ねぎの白カビの原因は?食べられる?

玉ねぎに生えている白いカビは「フザリウム・オキシスポルム」といって土壌に生息しているカビです。
黒いカビが皮から生えるのに対して、白いカビは根に生えます。
このカビは有毒で、加熱しても消毒されませんので食べないように気をつけましょう。

まとめ

玉ねぎは本来、痛みにくい野菜と言われています。
保存環境を整えてあげることで長く貯蔵することが可能です。
風通しのいい日光の当たらない場所で保管しましょう。
湿気にはとても弱いので注意して玉ねぎを長持ちさせてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました