スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

お米の正しい保存方法は?賞味期限の目安や日持ちさせるコツ・注意点を紹介

お米の正しい保存方法は知っていますか?

毎日食べることの多いお米は常温保存する印象が強いですが、品質を保つためには正しい方法で保存する必要があります。

そこで今回は、お米の正しい保存方法と賞味期限の目安について紹介します。

お米を日持ちさせるためのコツや注意点、腐るとどうなるのかもまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

お米の正しい保存方法は?

お米は常温保存が可能ですが、日が経つにつれて味が落ちてしまうため、正しい方法で保存する必要があります。

お米を常温保存する際は、 15~18度の冷暗所で保管してください。 20度以上ある場所で保管すると虫がつきやすくなるので注意しましょう。

お米は、温度の低い場所で保存すると、酸化するスピードが遅くなります。

できるだけお米の酸化を防いで日持ちさせたい場合は、約6度に保たれている冷蔵庫の野菜室で保存してください。

ただし、お米は保存温度が低ければ良いというわけではありません。

お米を冷凍保存すると、お米の水分が飛んで乾燥してしまいます。

乾燥するとお米が割れてしまうので、お米を冷凍保存する際は必ず炊いてから冷凍しましょう。

お米の賞味期限の目安は?

お米の賞味期限の目安は以下のとおりです。

  • 夏:約2週間
  • 春、秋:約3週間
  • 冬:約1ヶ月

お米は長く日持ちするイメージがありますが、夏場などの暑い時期は日持ち期間が短くなります。

お米を長く保存するためには、賞味期限以内に食べ切れる量か少量パックの商品を選ぶのがおすすめです。

お米を保存する際の注意点

お米を保存する際は以下の3点に気をつけましょう。

  • 直射日光や乾燥する場所は避ける
  • ニオイが強いものの近くに置かない
  • 湿度の高い水回りなどに置かない

お米はニオイ移りしやすいので、ニオイが強いものの近くで保存しないようにしましょう。

シンク下などの湿度の高い場所で保存すると、お米が水分を吸い取り、カビが生えやすくなります。

お米は熱にも弱いため、日の当たらない風通しの良い場所で保存してください。

お米を日持ちさせるコツは?

米を日持ちさせるコツを2つ紹介します。

  • 唐辛子を一緒に入れて保存する
  • 密閉して保存する

唐辛子に含まれているテルペノイド系化合物の香りには防虫効果があることがわかっています。

お米に唐辛子を入れて保存することで虫除けの効果が期待できるでしょう。

容器に入れて保存する際は、湿気や虫を防ぐために必ず密閉して保存してください。

短期間であれば、ジップ付き保存袋に入れて密閉保存でも問題ありません。

お米が腐るとどうなるの?

お米は賞味期限が過ぎて腐るとどのような変化が現れるのでしょうか。

ここでは、腐ったお米の特徴を紹介します。

  • カビが生えている
  • 虫が湧いている
  • お米全体が黒や茶色に変色している
  • お米を研ぐとボロボロと崩れる

お米に虫が湧いていたり、カビが生えていたら、腐っている可能性が高いので食べずに処分しましょう。

見た目に変化がなくても、お米を研いだときにボロボロと崩れる場合は劣化が進んでいるため食べないほうが無難です。

タイトルとURLをコピーしました