スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

日本酒の賞味期限は?劣化するとどうなる?賞味期限切れの活用術を紹介

お酒といえば長く日持ちするイメージがありますが、日本酒に賞味期限は設定されているのでしょうか?

日本酒が劣化するとどのような特徴が現れるのでしょうか?

今回は、日本酒の賞味期限の目安【未開封/開封後】についてお伝えします。

劣化するとどうなるのか・賞味期限が過ぎた日本酒の活用術もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

日本酒に賞味期限はある?

結論からいいますと、日本酒には賞味期限がなくラベルにも記載されていません。

アルコールには殺菌作用があり腐りにくく、長期保存が可能であるため、日本酒には賞味期限の設定が義務付けられていないのです。

日本酒には賞味期限ではなく製造日が義務付けられており、日本酒を搾って濾過や火入れ、熟成などを経て完全に商品として出来上がった日付が記載されています。

日本酒に賞味期限は設定されていませんが、美味しく飲める期間は限られているので、製造日を参考に飲み切ることをおすすめします。

日本酒の賞味期限の目安

日本酒は賞味期限が設定されていませんが、美味しく飲める期間はあります。

ここでは、日本酒の賞味期限の目安を【未開封/開封後】にわけて紹介します。

未開封の場合

未開封の日本酒は火入れの有無や熟成酒で賞味期限の目安が異なります。

  • 火入れ済みの日本酒【久保田/八海山など】:約1年
  • 生酒・生貯蔵酒【手取川/鍋島など】:約6~9ヶ月
  • 熟成酒【独楽蔵/達磨正宗など】:約5~10年

火入れが済んでいる日本酒の賞味期限は、未開封で約1年です。造られた後と出荷前に2度火入れを行うため、他の種類よりも長持ちします。

一方、生酒・生貯蔵酒の賞味期限は約6~9ヶ月です。加熱処理をしていないため、火入れしている日本酒に比べて日持ちしにくいので保存をする際は注意してください。保存環境などでも日持ち期間が変わるので劣化が進む前に飲み切りましょう。

熟成酒は日本酒の中で最も日持ちしやすく、長くて10年保存できる商品(達磨正宗など)もあります。

保存環境が悪いと劣化する可能性もあるので、正しい方法で保存しておきましょう。

開封後の場合

開封後の日本酒を美味しく飲める期間は大体2~3日です。

日本酒は一度開封をしてしまうと劣化が進みますので、しっかりと冷蔵保存をして保管しておいてください。

火入れをしていない生酒などはより日持ち期間が短くなるので一度開封をしたらなるべく早めに飲み切りましょう。

日本酒が劣化するとどうなるの?

日本酒は未開封であれば傷みにくいですが、開封後の場合は2~3日ほどで劣化が進んでいきます。

では、日本酒の劣化が進むとどのような変化が現れるのでしょうか?

ここでは、劣化した日本酒の特徴を紹介します。

白く濁る

本来の日本酒は無色透明ですが、劣化が進むと白く濁っていきます。

日本酒が白く濁る原因は、乳酸菌の一種である「火落ち菌」であることが考えられます。

火落ち菌が増殖をすることを「火落ち」といい、火落ちした日本酒は白く濁り酸化していきます。

白く濁った日本酒は酢のような酸っぱい味になっていきます。

黄ばんでくる

日本酒が劣化すると色が黄ばんでしまうこともあります。

日本酒を保存する際に直射日光の当たる場所に置いておくと、このように変色していきます。

黄ばんだ日本酒は傷んでいる証拠であり、味や風味も落ちていますので飲まずに処分しましょう。

賞味期限が過ぎた日本酒の活用術

賞味期限が過ぎて味が落ちてしまった日本酒は次の活用方法がおすすめです!

  • 炊飯に使う
  • カレーの隠し味
  • インスタントラーメンに加える

それぞれの活用術をみていきましょう。

炊飯に使う

研いだお米に日本酒を小さじ1~2杯ほど加えて炊いてみてください。

お米を炊く際に日本酒を加えて炊くとご飯の甘みが増し、ふっくらとした仕上がりになります。

カレーの隠し味

カレーの隠し味として日本酒を加えてみましょう。

カレーに日本酒を加えることで旨味を凝縮、肉の臭みをとることもできます。

インスタントラーメンに加える

賞味期限の過ぎた日本酒はインスタントラーメンに加えてみましょう。

出来上がったインスタントラーメンに日本酒を大さじ1ほど入れると、雑味を抑えさらに美味しく仕上がるので試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました