味噌汁の正しい保存の仕方を知っていますか?
正しい保存方法とコツを知っておけば長持ちさせることができます。
今回は、味噌汁の
日持ちさせるポイント
正しい保存方法
保存別の日持ち期間
についてご紹介します。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
味噌汁を日持ちさせるポイントは?
味噌汁を日持ちさせるポイントはこちら↓↓↓
①日持ちしやすい食材を選ぶ
②下処理した具材を冷凍しておく
①日持ちしやすい食材は、麩、高野豆腐、玉ねぎ、大根、ごぼう、白ネギ、茄子などがあります。
反対に日持ちしにくい食材は、なめこやジャガイモ、わかめなどです
味噌汁を日持ちさせるためにも、日持ちしやすい食材を選ぶようにしましょう。
②味噌汁に入れる具材を下処理して冷凍しておくと、日持ちさせるだけでなく、その日に食べる分だけを作ることができます。
下処理の方法は、葱は小口切りにカットし、大根や人参はカットし下茹でするなど具材によって異なります。
次に正しい保存方法について見てみましょう。
味噌汁の正しい保存方法は?
味噌汁の正しい保存方法はこちら↓↓↓
常温保存の場合
①必ず蓋を閉める
②夏場は3~4時間おきに加熱する
常温保存の場合、部屋の気温、環境や味噌汁の具材により、日持ち期間が変わるため、必ず食べる前に、見た目や匂いをチェックしましょう。
味噌汁は夏場や梅雨時期は腐りやすいため注意が必要です。
一度作ったみそ汁を長時間常温で保存しておくと雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
それで3~4時間おきに加熱するなど、腐らないように気をつけましょう。
冷蔵保存の場合
①加熱後は常温まで冷ます
②蓋を閉めて密封し冷蔵庫へ
味噌汁は冷蔵保存が1番おすすめです。
味噌汁を熱いまま冷蔵庫に保存すると庫内の温度が下がり、周りの他の食品が熱で傷んでしまうので、できるだけ低い温度で入れるようにしましょう。
また、細菌の繁殖を防ぐために、蓋できちんと密封しておく事、75度以上1分で加熱する事が大切です。
冷凍保存の場合
①冷凍できる食材を選ぶ
②タッパーやフリーザーパックで密封する
③十分に冷めた状態の味噌汁を冷凍する
味噌汁を冷凍保存する際は、冷凍できる食材を選びましょう。
冷凍するとジャガイモ、豆腐、こんにゃくは感触が変化するため注意が必要です。
次に保存別の日持ち期間について見てみましょう。
味噌汁の保存別の日持ち期間は?
味噌汁の保存別の日持ち期間はこちら↓↓↓
・常温保存で3時間〜1日程度
・冷蔵保存で1〜2日程度
・冷凍保存で約3ヶ月
味噌汁を常温保存する場合の日持ち期間は、夏場は3時間未満、冬場の保存期間は6時間から1日程度と言われています。
味噌汁を冷蔵庫で保存した場合、1~2日日持ちすると言われています。
味噌汁を長期間日持ちさせたい時は冷凍保存が良いでしょう。
日持ち期間は冷凍保存で約3ヶ月と言われていますが、劣化が進んでいくためできるだけ早く食べるようにしましょう。
日持ち期間もしっかり覚えておきましょう。
まとめ
今回は、味噌汁の日持ちさせる正しい保存方法、保存別の日持ち期間についてご紹介させていただきました!
・味噌汁を日持ちさせるポイントは①日持ちしやすい食材を選ぶ②下処理した具材を冷凍しておく
・常温保存の場合①必ず蓋を閉める②夏場は3~4時間おきに加熱する
・冷蔵保存の場合①加熱後は常温まで冷ます②蓋を閉めて密封し冷蔵庫へ
・冷凍保存の場合①冷凍できる食材を選ぶ②タッパーやフリーザーパックで密封する③十分に冷めた状態の味噌汁を冷凍する
・保存別の日持ち期間は常温保存で3時間〜1日程度、冷蔵保存で1〜2日程度、冷凍保存で約3ヶ月
正しい保存方法を覚えて味噌汁をおいしく食べてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!!!