スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

カレーの正しい保存方法は?美味しさを保つポイントや解凍方法についても

カレーの正しい保存の仕方を知っていますか?

正しい保存方法とコツを知っておけば長持ちさせることができます。

今回は、カレーの

保存別の賞味期限

正しい保存方法

正しい解凍方法

についてご紹介します。

スポンサーリンク

カレーの賞味期限は?

カレーの賞味期限はこちら↓↓↓

 

①常温保存・・夏:3時間程度、冬:一晩

②冷蔵保存・・2〜3日

③冷凍保存・・約1ヶ月

 

①カレーは常温で保存する時間が長いほど食中毒の原因となるウェルシュ菌が増殖していくため、常温での保存はおすすめしません。
カレーを常温保存する際は、夏場は3時間程度、冬場はひと晩と日持ちしないので注意が必要です。
ウェルシュ菌の増殖を予防する方法は、保存している間に、時々加熱したり、鍋底からよくかき混ぜて空気に触れさせると効果的です。

 

② 冷蔵庫で保存する場合の賞味期限は2〜3日です。
それ以上長くなると食中毒が発生する恐れがあるので冷凍保存がおすすめです。
鍋のまま冷蔵保存する場合は、翌日くらいには食べ切るようにしましょう。

 

③ カレーを冷凍庫で保存する場合の賞味期限は、1ヶ月が目安です。
ただし、酸化により少しずつ劣化していくので、できれば2週間以内で食べきるようにしましょう。

 

次に正しい保存方法について見てみましょう。

カレーの正しい保存方法は?

カレーの正しい保存方法はこちら↓↓↓

 

冷蔵保存の場合

①保存容器に小分けにする

②2〜3時間以内に粗熱を取る

③冷ましている最中も時々かき混ぜる

④冷めたら素早く冷蔵庫に入れる

 

カレーを冷蔵庫で保存する場合は、調理後は素早く冷まして冷蔵庫に入れることが大切です。
なぜなら、カレーを鍋に入れたまま冷めるのを待っていると時間がかかり、その間にウェルシュ菌は増殖していくからです。
それで、できるだけ早く保存容器に小分けして粗熱を取り、時々かき混ぜながら冷ましましょう。

 

冷凍保存の場合

①保存容器に小分けにする

②2〜3時間以内に粗熱を取る

③冷ましている最中も時々かき混ぜる

④冷めたら素早く冷凍庫に入れる

⑤じゃがいもは取り除いておくか、つぶして混ぜてから冷凍する



 

冷凍の際も、冷蔵で保存するときと同じように素早く冷まして冷凍庫に入れることが大切です。
じゃがいもは冷凍すると食感が悪くなるため、あらかじめ取り除いておく方が良いでしょう。
カレーを解凍して食べる時にじゃがいもをレンジで加熱して加えると、じゃがいもの食感を損わずに美味しく食べられます。

 

次に解凍方法について見てみましょう。

カレーの正しい解凍方法は?

カレーの正しい解凍方法はこちら↓↓↓

 

方法①電子レンジで加熱する

方法②冷蔵庫で自然解凍後、電子レンジや鍋で加熱する

方法③耐熱容器の場合は湯煎にかける

 

冷凍したカレーを凍ったまま電子レンジで加熱する事も可能ですが、解凍ムラができたり水分が飛んでカレーがパサパサになる場合があります。

1番のおすすめの方法は、冷蔵庫で自然解凍したのち電子レンジや鍋で加熱する方法です。

耐熱容器で冷凍した場合は、湯煎にかける方法もあります。

3通りの方法いずれも、よくかき混ぜて十分に加熱するようにしましょう。

 

冷凍方法だけでなく解凍方法も覚えておきたいですね。

まとめ

今回は、カレーの保存別の賞味期限、正しい保存方法、正しい解凍方法についてご紹介させていただきました!

 

・カレーの賞味期限は①常温保存・・夏:3時間程度、冬:一晩②冷蔵保存・・2〜3日③冷凍保存・・約1ヶ月

・冷蔵保存の場合①保存容器に小分けにする②2〜3時間以内に粗熱を取る③冷ましている最中も時々かき混ぜる④冷めたら素早く冷蔵庫に入れる

・冷凍保存の場合①保存容器に小分けにする②2〜3時間以内に粗熱を取る③冷ましている最中も時々かき混ぜる④冷めたら素早く冷凍庫に入れる⑤じゃがいもは取り除いておくか、つぶして混ぜてから冷凍する

・カレーの正しい解凍方法は方法①電子レンジで加熱する、方法②冷蔵庫で自然解凍後、電子レンジや鍋で加熱する、方法③耐熱容器の場合は湯煎にかける

 

正しい保存方法、解凍方法を覚えてカレーをおいしく食べてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました!!!

タイトルとURLをコピーしました