卵焼きの正しい保存の仕方を知っていますか?
正しい保存方法とコツを知っておけば長持ちさせることができます。
今回は、卵焼きの
美味しさを保つコツ
正しい保存方法
正しい解凍方法
についてご紹介します。
これ前から要望がとても多かったんですが、僕の最強のだし巻き卵の作り方です
【至高のだし巻き卵】
だし巻き卵は出汁が多ければ多いほどプルプルでまるで茶碗蒸しのような食感になります
これが本当に美味しいのです
レシピはリプライで↓ pic.twitter.com/CecJS471Tf
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 18, 2022
目次 -お好きなところからお読み下さい-
卵焼きの美味しさを保つコツは?
卵焼きの美味しさを保つコツはこちら↓↓↓
①空気に触れないようにする
②冷ましてから冷蔵庫に入れる
①卵焼きを保存する際に大切なのは空気に触れないようにすることです。
卵焼きをしっかりとラップで包んで密閉式の保存袋に入れて空気を抜き、密閉して保存することで、卵焼きの酸化による風味や食感の劣化を防ぐことができます。
②卵焼きを冷蔵室に入れる前には、必ず卵焼きを冷ましておきましょう。
温かい状態で冷蔵室に入れると、結露によって水滴が付いて傷みやすくなり、味や食感も損なわれます。
卵焼きがしっかり冷めて粗熱が取れてからラップに包んで保存袋に入れるようにしましょう。
卵焼きの保存方法を間違えると水分が抜けて乾燥し味も落ちてしまうので、ポイントを守って保存するようにしたいですね。
次に正しい保存方法について見てみましょう。
卵焼きの正しい保存方法は?
卵焼きの正しい保存方法はこちら↓↓↓
冷蔵で保存する場合
①冷ました卵焼きをラップで包む
②ラップに包んだ卵焼きを密閉式の保存容器に入れる
③冷蔵庫のチルド室に入れる
冷蔵で保存した卵焼きの日持ち期間は、2日から3日程度です。
卵焼きを冷ました後は空気に触れないようにしっかりとラップで包みましょう。
そして、ラップで包んだ卵焼きを密閉袋に入れたら袋の空気をできる限り抜いて冷蔵庫で保存しましょう。
冷蔵室の中でも低温に設定されているチルド室は、保存性を高めることができておすすめです。
冷凍保存する場合
①卵焼きを冷ましてから好みの大きさに切る
②小分けにしてラップに包む
③金属製のトレイに乗せて急速冷凍する
卵焼きを冷凍室で保存した場合の日持ち期間は2週間程度です。
卵焼きの冷凍保存で大切なのは、小分けして冷凍保存することです。
そうすれば、食べる分の量だけを解凍できて便利です。
2つ目に大切なのは、卵焼きを急速冷凍することです。
急速冷凍によって旨みや栄養素を保ちながら保存することができます。
冷蔵庫の急速冷凍の機能を使うか、家庭の冷蔵庫に急速冷凍の機能がない場合は、ラップに包んだ卵焼きを金属製のトレイに乗せて冷凍しましょう。
卵焼きを冷凍室で保存していても、日が経つごとに劣化が進んで食感や風味も落ちていくので、賞味期限に関わらず早めに食べ切るのがおすすめです。
次に解凍方法について見てみましょう。
卵焼きの正しい解凍方法は?
卵焼きの正しい解凍方法はこちら↓↓↓
①自然解凍する
②電子レンジを使って解凍する
①自然解凍する際は、食べる前日に冷蔵庫に移しそのまま時間をかけて解凍しましょう。
冷凍した卵焼きをお弁当に入れる場合は、冷凍された状態のまま、当日の朝にお弁当箱に直接詰めることもできます。
お昼に食べる時間には程よく解凍されて食べ頃になり、夏場は凍った卵焼きが保冷材代わりにもなります。
②冷凍した卵焼きを電子レンジで解凍するには、卵焼き2切れにつき600wの電子レンジで1分20秒ほどを目安に加熱してください。
加熱しすぎると水分が抜けて乾燥するため、少しずつ様子を見ながら加熱時間を調節するようにしてください。
冷凍方法だけでなく解凍方法も覚えておきたいですね。
まとめ
今回は、卵焼きの美味しさを保つコツ、正しい保存方法、正しい解凍方法についてご紹介させていただきました!
・卵焼きの美味しさを保つコツは①空気に触れないようにする②冷ましてから冷蔵庫に入れる
・冷蔵で保存する場合①冷ました卵焼きをラップで包む②ラップに包んだ卵焼きを密閉式の保存容器に入れる③冷蔵庫のチルド室に入れる
・冷凍保存する場合①卵焼きを冷ましてから好みの大きさに切る②小分けにしてラップに包む③金属製のトレイに乗せて急速冷凍する
・卵焼きの正しい解凍方法は①自然解凍する②電子レンジを使って解凍する
正しい保存方法、解凍方法を覚えて卵焼きをおいしく食べてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!!!