にんじんしりしりの正しい保存の仕方を知っていますか?
正しい保存方法とコツを知っておけば長持ちさせることができます。
今回は、にんじんしりしりの
美味しさを保つコツ
正しい保存方法
正しい解凍方法
についてご紹介します。
人参の大量消費にも作り置きにもオススメなのがレンジで作る沖縄のにんじんのしりしり
人参の一本皮付きのまま千切りしてごま油大さじ1、酒大さじ1、白だし大さじ1と容器に入れ混ぜフワっとラップし600w2分チン
卵一個入れ良く混ぜ600w1分半チンし塩胡椒で出来上がり!
価格も手間も超省エネです! pic.twitter.com/JjidEUR1jy
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 4, 2019
目次 -お好きなところからお読み下さい-
にんじんしりしりの美味しさを保つコツは?
にんじんしりしりの美味しさを保つコツについてはこちら↓↓↓
①一度手をつけた場合は食べ切る
②常温保存はNG
③長期保存の場合は冷凍する
①どんな料理でも一度手をつけてしまうと口の中の様々な菌が付着することがあり、付着した菌が増殖することで劣化や食中毒の原因になります。
それで、食べきれない量の場合は、さいばしなど取り分け用の箸を使い、食べる分以外に手をつけないようにしてください。
② 常温は菌の繁殖に適した温度帯のため、菌の繁殖を防ぐためにも冷蔵庫や冷凍庫で保存しましょう。
特ににんじんしりしりにも使われている卵は、菌の繁殖には注意が必要な食材です。
卵には食中毒の原因になるサルモネラ菌が存在している場合があることや、調理後などに付着した菌が非常に繁殖しやすい性質を持っているからです。
③にんじんしりしりをすぐ食べない場合などには冷凍保存するのがおすすめです。
冷凍保存することで、劣化や菌の繁殖を抑えることができ、美味しい状態で長持ちさせることが可能となります。
次に正しい保存方法について見てみましょう。
にんじんしりしりの正しい保存方法は?
にんじんしりしりの正しい保存方法はこちら↓↓↓
冷蔵保存する場合
①にんじんしりしりをよく冷ます
②清潔な容器にいれ蓋をし、冷蔵庫に入れる
冷蔵庫での保存期間は、およそ3~4日です。
料理が温かいうちに蓋をしてしまうと、冷めるときに容器に水滴が付着してしまい、水分がある部分から菌が増えやすくなるため必ず冷ましてから保存するようにしましょう。
塩分量が少なく水分量が多い場合は腐りやすくなるので注意して保存してください。
冷凍保存する場合
①にんじんしりしりをよく冷ます
②小分けにしてラップで空気が入らないようしっかり包む
③ジッパーバッグなどに入れ、金属製のバットに乗せて冷凍庫へ
冷凍した場合の保存期間は約2~3週間です。
1回分ずつ小分けにすれば、食べるときもすぐに取り出しやすく便利です。
空気に長時間触れると劣化により風味を損なうため、ラップはしっかり密着させることが大切です。
また、より風味を保つために伝導率の良い金属製のバットに乗せ急速冷凍しましょう。
その際はなるべく平らな形で冷凍庫に入れるようにしてください。
次に解凍方法について見てみましょう。
にんじんしりしりの正しい解凍方法は?
にんじんしりしりの正しい解凍方法はこちら↓↓↓
方法①自然解凍する
方法②電子レンジで解凍する
①にんじんしりしりを解凍する際は、食べる前日の晩に冷蔵庫に移して自然解凍するとそのまま食べられます。
常温で自然解凍する方法は解凍中に腐ってしまう場合があるのでおすすめしません。
②自然解凍する時間がない時には電子レンジで解凍できます。
ただし、電子レンジで加熱すると水分が抜けすぎて食感が悪くなる恐れがあります。
それで、あらかじめ少量の水をかけてから加熱するなどの工夫をすると食感を美味しく保つことができます。
冷凍方法だけでなく解凍方法も覚えておきたいですね。
まとめ
今回は、にんじんしりしりの美味しさを保つコツ、正しい保存方法、正しい解凍方法についてご紹介させていただきました!
・美味しさを保つコツは①一度手をつけた場合は食べ切る②常温保存はNG③長期保存の場合は冷凍する
・冷蔵保存する場合は①にんじんしりしりをよく冷ます②清潔な容器にいれ蓋をし、冷蔵庫に入れる。
・冷凍保存する場合は①にんじんしりしりをよく冷ます②小分けにしてラップで空気が入らないようしっかり包む③ジッパーバッグなどに入れ、金属製のバットに乗せて冷凍庫へ
・正しい解凍方法は、方法①自然解凍する。方法②電子レンジで解凍する。
正しい保存方法、解凍方法を覚えてにんじんしりしりをおいしく食べてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!!!