黒くて固いとげとげを持つウニ。
そんな見た目とは異なり、口に入れると独特なクリーミーさがあり、
お寿司のネタや丼としても人気がありますね。
この記事では高級食材として知られている
ウニを適量食べた時の効果
ウニを食べ過ぎると体に悪いってホント?毎日食べるとどうなる?
食べ過ぎによるデメリットについてもご紹介したいと思います。
結論!ウニを食べ過ぎると体に悪いってホント?
ウニを食べ過ぎると、コレステロールの摂り過ぎにより、動脈硬化のリスクが高まります。
また、プリン体による痛風のリスクや、塩分過多によるむくみなどに繋がる可能性があります。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
ウニを食べることによって期待できる代表的な効果・メリット
結論!ウニを食べることによって期待できる代表的な効果・メリット
ウニを食べると、たんぱく質によるダイエット効果が期待できます。
また、血液を健康に保つEPAや、血行不良改善やアンチエイジング効果があるビタミンEも含まれており、
様々な健康的メリットがあります。
食欲抑制、新陳代謝アップ効果
ウニにはたんぱく質が豊富に含まれており、
食欲を抑制したり、新陳代謝を調整する効果があります。
そのため、代謝アップに繋がりダイエット効果も期待できます。
血液を健康に保つ
またウニに含まれるEPAは不飽和脂肪酸であり、体内で作ることのできない貴重な栄養素。
EPAは血液を健康に保つ効果があります。
血液をサラサラにする効果はもちろんのこと、
血液の凝固を防ぐ働きもあり、
特に血栓症の予防にも役立ちます。
血行不良の改善、アンチエイジング効果
ウニに含まれるビタミンEは血行を良くする効果がありますので、
血行不良の改善に役立つ栄養素です。
またアンチエイジングのビタミンとも呼ばれており、
活性酵素の働きを抑制し、老化を予防する効果があります。
食べ過ぎると体に悪いってホント?毎日食べるとどうなる?
結論!ウニを毎日食べるとどうなる?
栄養価が高いウニは適量であれば、
毎日食べるとダイエット効果や、血行不良の改善などに繋がるが、食べ過ぎには注意が必要です。
動脈硬化に繋がるリスク
ウニに含まれるコレステロールは過剰摂取することで、
血管の壁を傷つけたり、進行すると動脈硬化に繋がるリスクが高まります。
もともと血中コレステロール値が高い方は特に注意が必要です。
痛風になるリスクが高まる
ウニには旨味成分であるプリン体が含まれています。
プリン体は魚卵や魚などに含有量が多いことで知られていますが、
摂りすぎると尿酸が血液中に増加したり蓄積するようになります。
尿酸値が高くなると痛風になるリスクが高まります。
普段から尿酸値が高い方は特に注意が必要です。
むくみや高血圧に繋がる
ウニには生のウニ以外にも、塩で加工されているものも多く、
食べ過ぎることで塩分過多となる場合があります。
塩分の摂りすぎはむくみや高血圧に繋がるため、ウニの種類も気にしながら、食べ過ぎないようにしましょう。
適量はどのくらい?
ウニの適量は健康な大人の方で1日100g以下を目安にすると良いでしょう。
ウニ100gを食べた場合、290mgほどコレステロールが含まれており、
1日に成人の方が摂取しても問題ないコレステロール値がおよそ300mg程度のためです。
他の食事との兼ね合いも大切ですので、
ウニを多めに食べる時は食物繊維を多く含む食材を一緒に選んだり、
日本食を意識するなどの工夫もおすすめです。
高級食材で普段食べる機会がないことも多いため、
食べる機会に恵まれた時などはついつい食べ過ぎてしまいがち。
ウニに限らず、どんな食べ物にも適量というのはありますので、食べ過ぎに注意しましょう。
適度に食べて、健康に過ごしたいものです。