スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

雑炊とおじやの違いとは

雑炊とおじやの違いとは

この記事では

・雑炊とは

・おじやとは

・雑炊とおじやの違いとは

 

についてまとめました。

 

結論!雑炊とおじやの違いは炊いたお米を洗うか否かにあった!

煮る前に米を洗うものが「雑炊」、洗わないでそのまま煮るのが「おじや」

他にも地域によっては、煮る前に米を洗うものが「雑炊」、洗わないでそのまま煮るのが「おじや」と言われることもあります。

スポンサーリンク

雑炊とは

 

雑炊とは、炊いたお米と一緒に野菜や肉などの具材を出汁で煮込んだ料理のことです。
煮込む前に水でご飯を洗って表面のぬめりを取ります。
洗うことで、スープがサラサラとした仕上がりになりますし、味が染み込みやすくなります。

鍋料理のシメとして、出汁にご飯を加えて煮たものがよく知られています。
優しい味わいの雑炊は、サラッと食べられるので、朝食や夜食などにもぴったりです。

諸説ありますが、昔は、まだ現在ほど食料が豊富ではなかったため、水を加えてご飯の量を増やしていたことから「増水」と言われていました。
近代になってご飯以外の具材も入れて一緒に煮るようになったため、「雑炊」という漢字になったとも言われています。

 

おじやとは

 

おじやとは、炊いたご飯を洗わずに、そのまま出汁や具材を加え煮て作る料理のことをいいます。
とろみが出るまで煮ることもあれば、ご飯のつぶつぶがほとんど残らないくらいまで煮込むこともあるようです。

とろみが出るまでよく煮ることで、食べやすくなり、消化しやすくもなります。
お年寄りや風邪をひいたときにも良いでしょう。
また、汁気がなくなるまで煮ることで、溶け出した栄養素まで全て食べきることができるというメリットもあります。

とろみがあるので身体が温まりやすく、冬にぴったりの料理です。

「おじや」の名前の由来は、宮中に仕える女房たちが使った雑炊の呼称からきているとの説があります。
米を煮る時に「ジャジャ」という音がすることから、そこに接頭語の「お」をつけて呼んだのが始まりだと言われています。

 

雑炊とおじやの違いとは

 

一般的には、煮る前に米を洗うものが「雑炊」、洗わないでそのまま煮るのが「おじや」と言います。
しかし、地域によっては煮汁や塩で味付けされたものが「雑炊」、味噌、醤油などで味付けされたものが「おじや」と言われることもあるそうです。
それぞれの地域や家庭で様々な説がありそうです。

どちらも野菜や卵、肉などの具材と一緒にお米を煮込むことで、栄養バランスもよく、身体の温まるほっとする料理です。
手軽に作れる寒い冬にぴったりの料理ですので、今の時期におすすめです。

ちなみに、似ている料理で「お粥(おかゆ)」があります。
お粥は生のお米を通常時で焚くよりも水分を多くして煮込んだものです。水の量によってて全粥七分粥五分粥三分粥と段階があります。
消化も良いため、赤ちゃんの離乳食として使われていたり、風邪をひいた時などによく食べられています。

 

雑炊の栄養面やカロリーについて

 

風邪などあまり食欲がないときでも、手軽に食べられるのが雑炊。
具材のアレンジひとつで、豊富な組み合わせを楽しめる料理です。
調味料や合わせる具材次第で、カロリーを抑えることや栄養面にも差が出てきます。

雑炊はシンプルな具材になってしまうと炭水化物以外の栄養が不足しやすいので注意が必要です。

栄養バランスを考えるなら卵や野菜類など、具を多く加えるか、副菜と合わせて食べるとバランスが良くなります

また通常のご飯を1杯食べるよりも、水分を多く含むため、1食で食べるご飯の量を少なくしても
満腹感を得やすくなります

そういった点では、雑炊は軽いダイエットを目指したい人にも効果的な食事といえます。

ダイエットで食べる場合には、低カロリーで食物繊維やたんぱく質が摂取できる、きのこや野菜、豆類、皮なしの鶏肉などを使うと良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました