釣りをする人に人気の黒鯛にアニサキス(寄生虫)はいるのでしょうか?
関西より西の地域では“チヌ”と呼ばれる黒鯛はタイの仲間で、白身の淡白な味わいがどんな料理にも合います。
年々アニサキス症の発症例が増えてきているので、魚介類を生食するのが心配な方も多いのではないでしょうか。
今回は、生の黒鯛に潜むアニサキスの危険性、見つけ方や死滅させる方法など、紹介していきます!
目次 -お好きなところからお読み下さい-
黒鯛にアニサキスはいる?どんな寄生虫?
アニサキスはイカやサバ、アジ、サンマなどの内臓にいる寄生虫の一種です。
黒鯛にも寄生するので、生きたまま口に入れて体内に入ってしまうと、数時間後にひどい吐き気や激しい痛みなどの症状が現れるアニサキス症という感染症を起こします。
アニサキスはどこにいる?
アニサキスは内臓に寄生しています。
ただ、寄生していた黒鯛が死んでしまうとアニサキスは内臓から筋肉(身)の方に移動してくるので、体内に入るリスクが高くなります。
アニサキスは白っぽく2〜3cmくらいの長さなので、目視でもチェックすることができるので、内臓の近くをしっかりと確認しましょう。
鮮魚店や飲食店ではブラックライトを取り入れているところもあるそうです。
黒鯛の寄生虫 タイノエ
黒鯛にはアニサキスの他に、タイノエという寄生虫がいることがあります。
タイノエは、ウオノエやアジノエと呼ばれることもあります。
エ(餌)というだけあって、口の中から発見されることも多いようです。
白いダンゴムシのような形で、見た目は少しグロいのですが、万が一食べてしまっても食中毒を起こすことはないということです。
生の黒鯛を安全に食べる方法
内臓をキレイに取り除く
自分で魚を捌くときは、鮮度の高いうちに処理し、内臓に近いところをよく確認しましょう。
もしアニサキスなど寄生虫を発見したら、取り除いて加熱して食べましょう。
どうしても生で食べたい場合は細かく刻んで「なめろう」にして、よく噛んで食べましょう。
釣ったチヌでなめろう作ってみました🐟 pic.twitter.com/uMYh089Q1G
— mario39 (@mario39_crzy8) August 3, 2021
冷凍で死滅する
アニサキスは低温に弱く、5℃以下で動きが鈍くなり、−20℃で24時間以上冷凍すると死滅します。
自分で釣ったら、なるべく早く内臓を取り除いて冷凍するといいですね。
家庭用冷蔵庫の冷凍庫の温度は−18℃くらいなので、自宅では48時間は凍らせておくという声もあります。
加熱調理で死滅する
アニサキスは熱にも弱いので、加熱調理することで死滅させることができます。
70℃以上ならすぐに死滅し、60℃なら1分の加熱で死滅します。
黒鯛は煮つけやポワレなど、加熱調理でも美味しい魚です。
今日の晩御飯
以前釣った黒鯛の煮つけ
と麻婆豆腐 pic.twitter.com/kWKOtgLLjV— ぽんた太郎 (@pontakakeru1) August 7, 2022
アニサキスは酢漬けや塩漬けで死滅する??
アニサキスは酸に強く、体内に入っても1週間くらい生きると言われています。
酢で締めたり、塩漬けにしても死滅しないので、お刺身やカルパッチョで食べたいときは冷凍すると安心ですね。
まとめ
ここまで、黒鯛を生食する場合のアニサキスなど寄生虫のリスク、安全な食べ方などを紹介させていただきました。
釣りをする方は、生の黒鯛を自分で捌くこともあるので、食中毒を避けるポイントを知っておくといいですね。
黒鯛を生食するときはアニサキスがいないかよく確認し、見つけた場合は適切な処理をして安全に食べましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!