小麦粉とお好み焼き粉の違いとは
この記事では
・小麦粉とは
・お好み焼き粉とは
・小麦粉とお好み焼き粉の違いとは
・小麦粉とお好み焼きのダニ症状って?
・小麦粉とお好み焼き粉のダニの見分け方
についてまとめました。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
小麦粉とは
小麦粉とは、小麦粒を製粉したもので、薄力粉・中力粉・強力粉などを総称した呼び名です。これらの分類は、グルテンの含有量で決められています。小麦粉には成分の7.8割がでんぷん、1割がたんぱく質で、水と混ぜ合わせると粘りのあるグルテンとなり、質が良くグルテンの多いものから、強力粉・中力粉・薄力粉とわけています。
薄力粉はグルテンが少ない為、ふんわりした生地になるのが特徴でケーキやお菓子などに向いています。中力粉は、ふんわりとした食感から適度なコシと弾力も備わっていて、お好み焼きや麺類などによく使われています。強力粉は、粘りの強いもちもちとした食感が特徴でパンやピザなどに向いています。
小麦粉は適量の水を加えて、こねたり焼くなどして様々な料理に使われます。主にパン・ケーキ・お菓子・麺類など。料理によって使い分けられています。
お好み焼き粉とは
お好み焼き粉とは、小麦粉をベースとし、おいしいお好み焼きが作れるように、具材、鰹節や昆布の粉末(風味付け)や、砂糖・塩などの調味料、ベーキングパウダーなどが混ぜ合わされています。そのため味付けの必要がなく非常に便利な商品です。お好み焼き粉には膨張剤も含まれているのも特徴で、膨張剤が入っていることで生地の食感が柔らかくなります。
お好み焼きの他にも、チヂミや天ぷら、多めに水分を加えればもんじゃ焼きで代用ができ、さまざまな料理にアレンジが効きます。
小麦粉とお好み焼き粉の違いとは
小麦粉とお好み焼きの違いとは、原材料の違いです。
小麦粉は小麦粒を製粉したもので、薄力粉・中力粉・強力粉の総称です。一方お好み焼き粉は小麦粉をベースとして具材、鰹節や昆布の粉末(風味付け)や、砂糖・塩などの調味料、ベーキングパウダーなどが混ぜ合わされています。
小麦粉は、パン・お菓子・麺類などでよく使用されており、お好み焼き粉は、お好み焼きの他にチヂミ・天ぷら・もんじゃ焼きなどで代用ができます。
小麦粉とお好み焼き粉のダニ症状って?
小麦粉やお好み焼き粉などの粉製品は正しく保存をしないとダニが繁殖する恐れがあります。開封後、数か月にわたって常温保存をした粉製品にダニが混入。気づかないまま摂取してしまいアナフィラキシー(ダニアレルギー)を起こしてしまう事例が国内外で報告されています。
症状としては、じんましん・かゆみなどの皮膚症状から、せき込んだり、悪化をすると呼吸困難になったり意識が低下してしまう場合があり、それらの多くがダニに対するアレルギー反応のある方です。
粉製品を購入した際は、開封後なるべく早く使い切るか、ダニの繁殖を防ぐために冷蔵庫か冷凍庫に保存しましょう。
小麦粉とダニの見分け方
小麦粉・お好み焼き粉などの粉製品とダニの見分け方をご紹介します。
- 黒い食器を用意
- 小麦粉を大さじ1程度、袋の奥から取り出し、器に乗せる
- じっと観察。粉が動いていたら、それがダニの可能性大です
ダニの大きさは0.5㎜と小さく、ダニの身体は白いので、粉ものに混合すると一見区別しづらいですが、黒い器に入れて観察するとわかりやすいので是非お試しください。