近年、アニサキス食中毒の報告数がかなり増えているので、魚介類を生食で食べるのは不安という方もいるのではないでしょうか。
アニサキスは白っぽいので、とくにイカのお刺身はよく確認する必要があります。
アニサキスの見つけ方や死滅させる方法など、紹介していきます。
目次 -お好きなところからお読み下さい-
アニサキスはどんな寄生虫?体内に入るとどうなる?
アニサキスはイカやサバ、アジ、サンマなどの内臓にいる寄生虫の一種です。
生きたまま体内に入ってしまうと、数時間後にひどい吐き気や激しい痛みなどアニサキス症という感染症を起こします。
アニサキスは内臓にいるので、内臓をキレイに取り除くことが必要ですが、寄生していたイカが死んでしまうとアニサキスは内臓から筋肉(身)の方に移動してくるので、体内に入るリスクが高くなります。
自分で生のイカを捌くときは、鮮度の高いうちに処理し、内臓に近いところをよく確認しましょう。
アニサキスは白っぽく2〜3cmくらいの長さなので、目視でもチェックすることができます。
中にはブラックライトで照らして確認する人もいるそうです。
もしアニサキスなど寄生虫を発見したら、加熱して食べましょう。
どうしても生で食べたい場合はとにかく細かく刻むことがポイントです。
アニサキスをイカから除去するか無力化する方法は冷凍、包丁で叩きまくる、目視で取り除く、電気ショック
— はしご (@haxigof) November 21, 2021
アニサキスは冷凍すれば死滅する!
アニサキスは低温に弱く、5℃以下で動きが鈍くなり、−20℃で24時間以上冷凍すると死滅します。
スーパーに並んでいるイカのお刺身のパッケージに「解凍」という記載やシールがあればアニサキスの心配はありません。
自分で捌いたイカを冷凍保存するときは、内臓であるワタを取り除くと、解凍したときに美味しく食べられます。
イカのワタを使う塩辛は、作る前か作った後に冷凍すれば安心して食べられます。
アニサキスは加熱すれば死滅する!
アニサキスは熱にも弱いので、加熱調理することで死滅させることができます。
70℃以上ならすぐに死滅し、60℃なら1分の加熱で死滅します。
お刺身用で買ったけど、やっぱり心配となったときは加熱すると安心です。
んで、スルメイカはアニサキスが割といるということなので十分に加熱して食べました
— しま邪気 (@obknt) January 16, 2022
アニサキスは酢漬けや塩漬けで死滅する??
アニサキスは酸に強く、体内に入っても1週間くらい生きると言われています。
酢で締めたり、塩漬け、醤油につける沖漬けにしても死滅しないので、お刺身で食べたいときは必ず冷凍しましょう。
アニサキスですが、酢〆や醤油漬け程度では死にません。そもそも、あいつら胃酸(塩酸)を中和して生き伸びるので、〆酢の酢酸など屁でもありません。なので作りたての〆鯖や沖漬けには、高確率で生きたアニーちゃんがいます。一般家庭で出来る処理は冷凍です。鯖やイカを漬けたら、食べる前に一度冷凍。
— 田口綺麗 (@taguchikirei) June 15, 2022
まとめ
ここまで、イカのお刺身のアニサキスのリスクや安全に食べる方法など、紹介させていただきました。
イカなど魚介類にいる寄生虫のアニサキスが体内に入ると、腹痛や嘔吐など激しい痛みのアニサキス症を起こすことがあります。
生のイカはアニサキスがいる可能性があるので、スーパーで「生」の記載があるものや、自分で生のイカを捌くときは目視でよく確認しましょう。
もしアニサキスを見つけたら、生食はせずに加熱して食べるのがおすすめです。
アニサキスは24時間以上冷凍すると死滅するのでスーパーで売られているお刺身に「解凍」の表示があるものは心配ありません。
加熱調理でも死滅させることができます。
イカをはじめ、生の魚介類には寄生虫のリスクがつきものですが、適切な処理をすることで安全に食べることができますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!